パート63




                 NO.576 矢島町から鳥海山スケッチ&庭の山芋掘り♪   (08/10/22)

                 NO.577 デジカメウォーク&スケッチ(^-^;)   (08/10/23)

                 NO.578 第23回、鳥海産業文化祭にて   (08/10/26)

                 NO.579 サルナシの完熟採取&スケッチ(^-^;) (08/10/27)

                NO.580 学校音楽祭&雨に煙る紅葉も綺麗ね〜♪ (08/10/29)

                             
 











NO.576 矢島町から鳥海山スケッチ&庭の山芋掘り♪ (08/10/22)

明日から3日間、雨予報なので、又またスケッチ誘われ、矢島からの鳥海山を描いたのですが、一枚目失敗。
気を取り直して、二枚目も矢島から鳥海山を描いてきましたが、な〜んか、いまいちね〜(^-^;)

今日の現場は、由利本荘市矢島町・金ヶ沢からの鳥海山。
で、本日の出来上がりです〜〜(*^-゜)v 紅葉と曲がった道路が気に入ったのですが、どうかな〜(^-^;)



 主人の絵も こちらのトップページからご覧頂けます。

今日の絵は、車中なので狙いは同じ、ですから、比べないでね〜\(☆^∇゚)o


・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚ ・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○





で、昼食後、庭に出て、庭の山芋掘りをすると云うので、色々手伝いながら、山芋の子っこ“むかご”を採ったり、
ブルーベリーの残りを採ったりしてると、
結構、収穫ありました。


むかごは、種にもなるし、むかごご飯にも、出来ますね
(子供頃の懐かしい味かな〜♪)








山芋の葉が黄色に紅葉して、もう、収穫時なんです。



狭い庭での家庭菜園ですが、収穫は楽しみですね。 今日の収穫、スーパーのダンボールに4個(*^-゜)v 
左下図は、四畝のうちの一畝だけの収穫。   ん? 昨年より優秀かも〜\(☆^∇゚)o
























NO.577 デジカメウォーク&スケッチ(^-^;) (08/10/23)

雨降る前にと、近所を一時間余りデジカメ・ウォーク♪ 
で、ちょこっと、雑木林に入ったら、こんなキノコを見つけたので、少し採取。
で、散歩しながら知り合いに聞いたら、アカボウとか。 正式名クリタケと紅葉した葉っぱ。




















午後になっても雨が降らず、予定変更して近場のスケッチに。。。

今日の現場は、由利本荘市鳥海町・芦ヶ渕橋は下の方に、
でも、難しそうなので、川の斜面の紅葉と笹子川の風景を選びました\(☆^∇゚)o

で、本日の出来上がりです〜〜(*^-゜)v イメージ・チェンジな大胆な絵、とってもアバウト、どうかな〜(^-^;)





 主人の絵も こちらのトップページからご覧頂けます。

・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚ ・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○


季節外れの薔薇(風除室)と芝桜(庭の花壇)が、狂い咲きしてたので、記念にアップしますね〜\(☆^∇゚)o
























NO.578 第23回鳥海産業文化祭にて (08/10/26)

昨日、今日と地元文化祭がありました。 今年は、恒例の有名人の講演は無かったですが、
地元鳥海に伝わる伝統芸能や、民謡&民舞の数々の発表会と
『特別民謡ショー』が民謡界で全国的に活躍中の3人の方々の、
素晴らしい唄声で民謡の醍醐味を味わって来ました。

産業文化祭ですから、地元特産の農産物や手芸、絵画、書道、他にも色々な展示があります。

で、色々なコーナーの中には包丁研ぎサービスコーナーがあり、我が家の包丁も研いで貰いましたよ〜♪
右下は、餅つき大会後のお餅無料振る舞いです\(☆^∇゚)o




















これは、8月から9月にかけて行われた映画『釣りキチ三平』の撮影スナップ写真や
映画監督、出演者達のサインが目に入ったので、記念撮影♪










色んな展示物の中で、
保育園児の紫サツマイモ掘りの
可愛い絵が気に入ったので
撮ってきましたよ。

やはり、
絵に目がいっちゃいますね〜(*^-゜)v 

5歳園児とは思えない、
上手な絵にニッコリ〜♪






・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚ ・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○


午後は、2時から5時半まで、最初にご紹介した、地元鳥海に伝わる伝統芸能や、
民謡&民舞の数々の発表会と『特別民謡ショー』の素晴らしい唄声で
民謡の醍醐味を味わって来ました〜\(☆^∇゚)o























演目20以上もある中の一部ですが、
左の写真は、「貝沢からうすからみ」
という伝統芸能のひとつ。





今年は、鳥海郷土芸能発表会が
第50回を迎える節目の年とのこと。
 
凄いですね〜♪



























こちらのお三方の先生の
民謡と演歌もサービスで歌って下さり、
公民館ホールいっぱいの多くの観客は
手拍子叩いて盛り上がっていました〜♪



一日中雨の日曜日でしたが、楽しかったですよ♪

以上、地元情報でした〜(*^-゜)v












NO.579 サルナシの完熟採取&スケッチ(^-^;)  (08/10/27)

昨日は寒かったのか、鳥海山に雪が降ったようで、雲の下の方に雪が見えました。

今日は、曇り空と思っていたのに、空が青くなって来たので、山に行ったら、
何と思いもかけず、道端にキノコが生えててビックリ〜。
とりあえず採って来て、近所のオジちゃんに聞いたら間違いなくシメジとのこと。
イッポンシメジみたいですが、怖いよね〜(^-^;)




















で、キノコのすぐそばに、サルナシの完熟が目に飛び込んで来たのでまたまた採取\(☆^∇゚)o
サルナシは、キウイフルーツの原種ですので、完熟サルナシの甘いこと〜♪
これは、怖くないですよ〜(*^-゜)v



























これらが取れた場所は、ここですよ〜♪ 紅葉の景色もイイでしょ?




















これらの、採取はすぐ終了し、先日よりも見事に紅葉した同じ場所でスケッチ開始。(^-^;)

今日の現場は、由利本荘市鳥海町・芦ヶ渕橋に下る途中の、笹子川の斜面の紅葉風景を
似たような場所で描きました\(☆^∇゚)o

で、本日の出来上がりです〜〜(*^-゜)v 



紅葉部分のアップ、鮮やかに色づいて来ましたよ〜♪


 主人の絵も こちらのトップページからご覧頂けます。

今日の絵は、車中なので狙いは同じ。。。ですから、比べないでね〜\(☆^∇゚)o






NO.580 学校音楽祭&雨に煙る紅葉も綺麗ね〜♪ (08/10/27)

昨日、午後から、地元中学校体育館にて、小中学校合同で音楽祭があり、
知り合いの子供たちも沢山発表するので聴きに行って来ました♪

動画等も沢山撮って来ましたが、ここでは、体育館の雰囲気だけ、ご紹介致しますね〜(^-^;)





演目は各小学校(3校)から、2〜3曲ですが、低学年の元気いっぱいの発表は、
とっても、微笑ましく楽しかったですよ♪




・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚ ・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○


ところで、一昨日採った、シメジ系のキノコですが、近所のオジちゃんは「オオシメジ」とか言って、
食べられるというので、全部、食べて貰いましたよ\(☆^∇゚)o
生きてるかなと心配してたら、凄く、美味しかったと言って大笑い。
  我が家は、怖くて絶対食べないんですよ〜

 で、もう一度、一昨日の場所に行ってみましたが、雨に煙る紅葉にウットリしながら、霧雨降る中デジカメ・ウォークして来ました\(☆^∇゚)o







で、ちょこっと山に入ってみると、
こんなキノコ発見♪

わ〜、ナラタケ(地元ではモタツ)
じゃないですか〜



雨に煙る紅葉も、なかなか、しっとりしてて、素敵ですよね〜♪

以上、地元情報でした〜(*^-゜)v






































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































mini-counter