パート64




                 NO.581 珍らしいキノコ&スケッチ♪   (08/10/30)

                 NO.582 わ〜、3枚もスケッチ、 病気だね〜♪ (08/10/31)

                NO.583 鳴子峡の紅葉&またまたスケッチ〜♪ (08/11/1)

                NO.584 日本海スケッチ、絶対病気だね〜(≧▽≦)ノ (08/11/2)

                NO.585 柿の健康パワーを120%にする絶品料理はこちらへ(^-^;) (08/11/4)

               
 











NO.581 珍らしいキノコ&スケッチ♪ (08/10/30)

午前中、紅葉の綺麗な山歩きをしていたら、何と珍しいキノコに出会いました(*^-゜)v
先ずは、美しい山の中の紅葉、ご覧下さいませ〜♪





このキノコ、マスダケに似てるけど違います。裏は網目になってて、見たことないキノコ。
絶対、毒キノコですね〜\(☆^∇゚)o










わ〜〜、今年2度目の「スッポン」を発見。

臭い、臭い、これ、食用って本に出てましたが、
絶対食べられませんね〜\(☆^∇゚)o

日記ネタに、アップしました〜♪  (^^;☆\(▼▼#)












で、このまま、帰らず、スケッチを〜(^-^;)

今日の現場は、由利本荘市鳥海町・牛越と下伏見の間にかかる橋からの子吉川の風景です。

地層が出ていて目立つ場所として知られており、
数年前、東大の地質研究グループと先生が視察に来てましたよ

で、本日の出来上がりです〜〜(*^-゜)v 
紅葉より、 地層を描きたかったのですが、どうかな〜(^-^;)



 主人の絵も こちらのトップページからご覧頂けます。

今日の絵は、狙が少し違いますので、比べてもイイですよ〜\(☆^∇゚)o






NO.582 わ〜、3枚もスケッチ、 病気だね〜♪ (08/10/31)

お天気予報が外れたのか、今日は朝から冠雪の鳥海山が顔を出していましたよ〜♪

折角の貴重な晴れ間なので、笹子地区(じねごちく)まで、ドライブ&スケッチ。
先ずは、今朝の鳥海山をご覧下さいませ〜♪(国道108号線、直売所の近くにて)



最初の画像は、笹子のドライブインからです。 って言っても、ただの休憩所(*^-゜)v。



甑山(山形県と秋田県の県境にあります)まで、行ってみたら、
甑山(左は女甑山、右が男甑山)の紅葉は、終わりでした〜(^-^;)



ならば、近くの大池に寄って、スケッチを〜♪

今日の現場は、由利本荘市鳥海町・笹子地区の大池です。
で、本日の出来上がりです〜〜(*^-゜)v 
一度は描いてみたかった、木々の中の紅葉スケッチです\(☆^∇゚)o



で、描き終えてから、又帰り道で描いたのが、
楓の木の紅葉が素敵なのとバックの山々が気に入って、短時間スケッチ♪



これで、お終いかと思ったら、
またまた、笹子地区の西久米集落の外れにあった、空き家を入れての紅葉スケッチ。

二人とも、もう、病気だね〜(^-^;)\(☆^∇゚)o
だって、明日からず〜〜っと、雨予報。  貴重な、一日でした〜♪



 主人の絵も こちらのトップページからご覧頂けます。

今日の絵は、大池の狙いが違ったり、
他の絵も少し違いますので、比べてもイイですよ〜\(☆^∇゚)o


という事で、写真とスケッチの本日の地元情報でした〜♪






NO.583 鳴子峡の紅葉&またまたスケッチ〜♪ (08/11/1)

昨夜は、雷雨でビックリ。 でも、お天気予報が変わって、今日は快晴予報〜♪

なんと、宮城県の鳴子峡の紅葉を見に行こうと急きょ決まり、早速ドライブ。
自宅から、鳴子峡レストランハウスまで、95kmです。

先ずは、鳴子ダムに寄り道したのですが、あれれ? まだ早いみたいですね〜(^-^;)




















鳴子峡の紅葉は、まだ少し早かった気がしますが、
昨年同様、景観優美な遊歩道は、今年も通行止めでした (≧m≦)。

それでもめげずに、メインの橋の入った鳴子峡をスケッチして来ました〜\(☆^∇゚)o

で、本日の出来上がりです〜〜(*^-゜)v    観光客が多いので、落ち着かなかったです〜(^-^;)



一段と目立った紅葉写真ですよ〜♪


 主人の絵も こちらのトップページからご覧頂けます。

今日の絵は、主人も落ち着かづ、失敗したと言ってました〜\(☆^∇゚)o

昼食済ませてからレストハウスでお土産買ったり、鳴子のこけしを見学したり、
すぐそばで大文字草の珍しい花を売っていたので、2種類購入したり♪







































 やはり、ここまで来たら、温泉には入らなくっちゃね〜\(☆^∇゚)o
 ここは、鬼首温泉郷の吹上温泉「峯雲閣」 混浴なんですよ〜(*^-゜)v 





県外とはいえ、近場で観光気分を味わって来ました(^-^;)





NO.584 日本海スケッチ、絶対病気だね〜(≧▽≦)ノ (08/11/2)

今日の天気予報は雨。 市内に色々と買い物があったので、
朝9時半前、ドシャブリの雷雨の中を由利本荘市に出かけてました。

こんなにも暗いので、ライトをつけてる車が多かったんですよ〜(^-^;)  (由利町の踏切にて)



で、間もなく市内が近くなると、空には青空が見えています。



先ずは、画材店に行って、スケッチブックを数冊買い、
その近くの文化会館の紅葉を、走ってる車から撮影\(☆^∇゚)o



それから、最初から荒れる日本海をスケッチする予定でしたので、
子吉川の河口、本荘マリーナの近くに行き、スケッチでした。
寒いので、車の中から見える景色はこんな感じです♪



で、本日の出来上がりです〜〜(*^-゜)v  ん? 色が違うって?
良いんです、きんぎょの目には、こういう色に見えたんですから〜♪



 主人の絵も こちらのトップページからご覧頂けます。

主人の絵は、きんぎょの絵の左側に見える、テトラポットのある風景です。
風が強く波しぶきがあり、気に入ったそうですよ〜\(☆^∇゚)o

 もう、ホントに毎日まいにちスケッチばかり、絶対病気ですね〜〜(≧▽≦)ノ







NO.585 柿の健康パワーを120%にする絶品料理はこちらへ(^-^;) (08/11/4)

今日の、お昼のワイド・ショー、みのさんの「おもいっきりイイ!テレビ」
でやっていたので、午後、庭の柿を少し採取。
 我が家の2種類の柿(平と丸)の木(粒が大きい)が庭で育ってますが、甘柿の筈なのに渋いんです。
渋抜きするために35度の焼酎を買って来て、とりあえず渋抜き用に30個ほど作りました。
近々、干し柿も作らなくっちゃ〜〜(*^-゜)v 





















 ところが、料理にすれば、柿の健康効果は、更にアップとのこと 。
健康効果の理由や料理など 詳しくはこちらでご覧頂けます。

そうそう、今年も面白い柿を発見、どうして、こんな形が出来るのかしらね〜 (^^;☆\(▼▼#)



庭のリンゴと柚子のペアーも面白いかな〜ヾ(>▽<)o



















































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































mini-counter